top of page

高齢者向け住まい紹介事業者として正式登録

~静岡県東部に本社を置く唯一の登録事業者です

「高齢者向け住まい紹介事業者届出公表制度」とは、

入居検討者やその家族、ケアマネジャーや医療機関にとって、

有料老人ホームなどの高齢者向け住まいの相談先の参考となるよう、

高齢者向け住まい紹介事業を行う事業者(紹介事業者)の一覧を公表するとともに、

紹介事業者の相談・紹介の質を高めることを目的に導入されました。

厚生労働省の指導の下、高齢者住まい事業者団体連合会が運営する公的制度です。

登録事業者は、連合会から厚生労働省に報告されており、紹介の質を高めるべく様々な研修や活動が行われる予定です。

 

 「高齢者向け住まい紹介事業者届出公表制度」に基づく登録事業者は、

令和2年10月1日より公表が開始され、静岡県では4社が登録されています。

そのうち、私たちのどかアドバイスは、静岡県東部に本社を置く唯一の登録事業者となっています。

私たちは、本制度創設に向けた調査作業に積極的に関与してきました。

のどかアドバイスの意見が厚生労働省への報告書の一部に採用されてもいます。

 

老人ホームなどの高齢者向け住まい紹介事業は、

お客様のご予算・ご希望を踏まえてお客様のADL(日常生活動作)や医療・認知症を理解した上で

適切な介護・医療体制の取れる高齢者向け住まいを様々な角度からご提案することが求められています。

そもそも、ホームへの入居とは、ご本人の医療・介護の必要度合いを理解し、

ご本人に適切な介護サービスが提供できるかを見抜くプロが対応すべきものです。

施設を探す時間よりも、施設で生活する時間が圧倒的に長く、入居後の生活を健常者と同じように考えてはいけません。

高度な介護技術を要する職員のいる施設を探すべきケースもあるでしょう。

それなのに、近年、医療・介護を考えずに不動産仲介やインターネットの感覚で紹介事業者に大挙参入している現実があります。

そうした悪しき風潮を是正すべく、紹介事業者登録制度は極めて重要であると考えています。

 

私たちのどかアドバイスでは、在宅介護も相談・紹介しているため施設紹介の比率が低いですが、

入居検討者が希望に応じた住まい等を公平に選択できるよう努めています。

所属相談員は、介護系の有資格者や相談業務の経験者を配置し、日々お客様のご相談に応じております。

 

引き続き、皆さまの温かいご支援・ご協力を宜しくお願い致します。

本件に対するお問い合わせ先

のどかアドバイス 担当者:椿(つばき)

 TEL:055-941-9504  FAX:055-941-9514

bottom of page